場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第69回全日本体操競技選手権大会の感想

最終日だけ観に行った。試合開始の30分くらい前に行ったら、代々木体育館前に長蛇の説ができていた。いつもすんなり入れるから油断してたよ。 いつももっとガラガラだよね? いつの間に体操がこんな超人気スポーツになったの?前に同じ場所で開催されていた…

「ファンタスティック・フォーチュン」感想

乙女ゲーがまだ珍しかった時代に発売されたゲーム。主人公が3人いて、それぞれの立場によって他のキャラクターの接し方が変わってくるところが面白い。一人のキャラクターのいろんな面が見られるから。 ただ、その分一人一人の物語は薄くなってしまった。イ…

ブログは自己満。一番の読者は自分。

私のブログに対するスタンスを一言で表すなら、自己満。 もちろん誰かに見てほしいっていう気持ちはある。そうでなかったら公開していない。でも大勢の人に見てもらえる人気ブログにしたいという野望は全くないし、人に見てもらうことが最大目的じゃない。読…

「逆転裁判2」感想

引き続き、「逆転裁判123 成歩堂セレクション」をプレイ中。 システムは一作目から進化している。一番嬉しかったのは、証拠品だけじゃなく人物ファイルもつきつけられるようになったところ。アドベンチャーパートでのキャラクターとの会話がより楽しくなった…

「空の軌跡」キャラクター別感想

エステル・ブライト 主人公ってわりと無個性になりがちな気がするけど、エステルにはしっかりした個性があるところがいい。性格も好き。さっぱりしてるし、たくましいし。添え物ヒロインじゃなくて、ちゃんと「主人公」してる。棒術使いってところもかっこい…

「虚栄の市」感想

Oxford Bookwormsシリーズの「Vanity Fair (虚栄の市)」を読んだ。 正直言って面白くなかった。だけど妙に印象に残る小説ではあった。私が読んだのは、かなり長編の小説を120ページにまとめたリトールド版。本来なら作者の長い語りがところどころに入って…

昔はメンタルが弱かった鄒凱

鄒凱選手には、安定感があってメンタルが強いイメージが一般的にあると思う。 ……あるんじゃないかな、多分。 北京オリンピック以降の鄒凱は、ここぞというときに素晴らしい演技を見せてチームを勢いづかせてきた。その最強メンタルが、オリンピックでの金メ…