政治・社会
宣言、というのも大げさだけど、自分の中で特に大事にしたいと思う考えがある。それが反植民地主義。 植民地支配はどこの国がやったものであろうと等しく悪い。もちろん日本のものでも。私は「愛国心」によって自分の国のやった植民地支配を軽く考えたり否定…
石丸伸二がペンギンを抱き抱えてスピーチしている様子がネットで流れてプチ炎上した。これは紛れもなく虐待だ。 ただ、この件で飼い主スルーで石丸だけ責めてる人はちょっとズレてる。私も石丸は嫌いだけど、この件に関してだけ言うなら悪さの度合いは飼い主…
目次 G7のイスラエル支持声明 メルツ発言について イランとイスラム教への偏見 「リベラル」の脱亜入欧思想 G7のイスラエル支持声明 G7が、イスラエルの自衛権を支持するひどい声明を出した。イランの自衛権どこ行った?まあ驚かないけど。ダブスタなのはい…
イスラエルが先に攻撃を仕掛け、イランが反撃したらアメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの首脳が一斉に非難した。イスラエルではなくイランの方を。イスラエルについては「自衛権」があるから正当化できるんだとか。めちゃくちゃな話だが、全く驚かない。…
目次 ペット文化について ペットショップについて 野生動物のペット化問題 動物園や水族館について 畜産について 最後に:ぬいぐるみはいいぞ ペット文化について 私はペットを飼うという行為についてあまり肯定的に見られない。だから自分も飼っていない。 …
私は一応ベイスターズのファンで、去年日本一になったときは本当に嬉しかった。だけどバウアー獲得は本当にやめてほしいと思っている。 理由の一つは性的暴行疑惑。本人は否定しているが、一人ならまだしも複数人から訴えられたというのはかなり怪しい。その…
現在、ドイツではイスラエルによる虐殺や占領に反対する人々に対して、警察による暴力も含む国家的な弾圧が加えられている。反ユダヤ主義を取り締まるという名目で。イスラエル問題に関しては、ドイツに言論の自由はない。 ドイツは最近になって急に変わった…
深圳で日本人学校に通う少年が殺された事件で、中国人ヘイトを煽る意見がネット上に吹き荒れている。中国の反日教育が悪い、とかこれが中国人の本性(by野口健)だとか。ウトロの放火事件みたいな日本人によるヘイトクライムや、アメリカ人が日本人に危害を加…
Mrs. GREEN APPLEのコロンブス等を題材にしたMVが炎上した。消されてしまったようなので実際のものを確認はできないが、内容の要約を読むとかなり植民地主義的で上から目線な内容だったことが窺える。こんなものが一時的にでも世に出てしまったのが残念だと…
少し前にエドワード・サイードの「イスラム報道」を読んだ。メディアがイスラムについての偏見を助長するような報道を繰り返していること、メディアの姿勢がそうなので報道すればするほどイスラムについての誤解が広まっていくことなどが語られていた。他の…
デモに行ってみたい、でもなんだか不安で踏み出せない、という人は結構多いのではないかと思う。私も昔はそうだった。人見知りが激しくて口下手なこともあり、気になってもデモに行けない期間が長かった。デモは最初に行くまでの心理的ハードルは高いけど、…
「バービー」は公式が原爆を茶化して批判されたりもしたが、結構多くのリベラルやフェミニストの人が観に行っていて、概ね好意的に受け止められているようだ。 私としては、あの映画を平気で見にいけるんだ、そして称賛できるんだ、という気持ち。バーベンハ…
改正(改悪)入管法が強行採決されてしまった。いろいろな問題点が明らかにされてきたにもかかわらず。連日大勢の市民が様々な場所で抗議の声を上げていたが、それも完全に無視された。とても腹立たしい。 私が一番理解不能で怖いと思うのは、入管やその職員よ…
日本もアメリカ等のように二大政党制になって欲しいと思っているらしき「リベラル」は結構見る。確かに自民党の一人勝ち状態は問題かもしれないけど、二大政党制だってろくなもんじゃない。どっちも大差ない右翼政党か保守政党になる。例えばアメリカがそう…
3回目以降の難民申請者は申請中でも強制送還を可能にする、という入管法の「改正」案が4月28日に衆院法務委員会で可決された。日本は元々極端に難民認定率の低い国で、入管収容所の被収容者はまともな医療も受けられずに虐待されている。在留資格がなけれ…
数日前、区長と区議会議員の投票に行ってきた。そして区長の方には白票を投じてしまった。そのことが悔しかったが他にどうすることもできなかった。 現職の区長はホームレス排除を進めている区長で、消去法でも他の候補に投票して落選させたかった。それで選…
「RRR」の大きなテーマとして植民地支配はクソ、というものがある。そして日本はイギリスと同じように、他の国を植民地支配した側である、ということは日本人として忘れてはならないと思う。「イギリス人以外はRRRを見よう!」みたいなこと言ってる人を時々…
安倍の国葬について反対派が賛成派を上回っているらしい。自分も反対なんだけど、国葬に反対している人たちの大多数は自分とは相容れないタイプなんだろうなと思っている。 私は安倍は嫌いだが、安倍だから反対しているんじゃなくそもそも国葬というものに反…
最近、テレビでも新聞でも統一教会報道が盛り上がっているが、私は若干冷めた気持ちで見ている。もちろん統一教会と政治家との癒着は問題だと思ってはいるんだけど、報道の方向性に対する違和感もあったりして。 例えば、韓国発祥であることを必要以上に強調…
日本がウクライナ政府にイチャモンをつけて動画からヒロヒト(昭和天皇)を削除させた件について、自称左翼の両親に話を振ってみた。そうしたら「そりゃ言うべきことは言わないと」「日本はウクライナにいろいろ援助してやっているのにあれはない」「ヒトラ…
ウクライナ関連の報道になんとも言えない気持ち悪さをずっと感じている。妙に情緒的だし、お国のために命をかけて戦うことを美化しすぎている。そしてウクライナ側のことは全肯定しないといけない、少しでも疑問を差し挟むととロシアの味方扱いされかねない…
今、新聞もテレビもロシアによるウクライナ侵攻の話題で持ちきりだ。この報道量と人々の関心の高さやウクライナへの同情ぶりにどうしてもパレスチナとの落差を思ってしまう。渋谷の抗議集会にたくさんの人が集まったというニュースにさえも、モヤモヤした感…
家族に付き合って毎朝見ている「グッド!モーニング」とかいうニュース番組、韓国関連の報道が本当にひどい。「韓国事情に詳しい専門家」として辺真一にコメントさせてるのを何度か見たことがあるけど、この人日帝に都合のいいこと言ってくれることで有名な…
日本ルーツの人がノーベル賞を受賞したというニュースがテレビで流れたのをたまたま見てしまった。コメンテーターが「日本人として誇りに思う」と言っていて非常に気持ち悪かった。真鍋氏はアメリカ人だし、アメリカの研究期間の資金でやった研究で賞を取っ…
新型コロナウィルスの感染状況が日に日に深刻さを増していく中で、パラリンピックが始まった。あり得ない暴挙だと思う。オリンピックはやったのにパラリンピックだけ中止だったら酷だろう、っていう理屈はわかるんだけど、そもそもオリンピックからしてやる…
このままいくともうすぐオリンピックが開催されてしまいそうだ。緊急事態宣言下のオリンピックという笑えないギャグみたいな状況になる。 ニュースなどで自粛しない人たちが非難されているのを見るけど、この状況で自粛する気が失せるのは仕方がないと思う。…
評判を聞いてなんとなく嫌な予感はしていたんだけど、この間テレビで放送されていたので実写版「アラジン」を観てみた。映像は豪華だし曲もいいので、頭を空っぽにすれば楽しめる。でもやはりいろいろとモヤモヤする点があった。 残念ながら細かく指摘できる…
日本の会社の船がモーリシャスの海に油をぶちまけた件、ニュースでの扱いがあまりにも軽くてびっくりする。このニュースが流れること自体少ない上に、流れたとしてもどこか他人事。あまりにも他人事みたいな言い方するから、最初どこか外国の船が起こした事…
海外で植民地主義者や奴隷証人などの銅像が倒されていることについて、日本のネット上では否定的な意見のほうが目立つ。さすが歴史修正主義が国是の国だなと思う。かれらは人種的マイノリティが殺されることには特に何も感じないが、命のない白人の銅像が倒…
BLMに賛同したりと人種差別問題に心を痛めているような雰囲気を出してはいるが白人のことが大好きなリベラルをときどき見る。 例えば、Twitterなどに頻繁に白人セレブの画像を張り付けて賛美していたりするタイプの「リベラル」がときどきいるけど、自分はこ…