ゲーム
注)ネタバレを含む。 長かった。始めてからクリアするまでに半年以上かかってしまった。通常の逆転裁判シリーズに比べてテンポが悪い。一話あたりに時間がかかる。チュートリアル回である第一話ですら長い。文字送りのスピードが自分が読むスピードより遅い…
黒ウィズの魔道杯の話。 ゆるゲーマーなため、魔道杯は長い間下位報酬と皆勤賞で満足してきた。一日目だけ少し頑張って、早めにイベント覇級デッキが組めれば上位報酬も取っておく、二日目以降は一日一回ずつ回すだけ、くらいのスタンスで。覇級を5ターンで…
……の前に「大魔道杯inシェルアーク」の話をば。私は周回嫌いなゆるゲーマーなので、魔道杯で60万ポイント溜められる人たちってすごい忍耐力だな、ってつい最近まで思っていた。だけどついに自分でもそれを成し遂げてしまった。私にしてはすごい頑張った。60…
最近の黒ウィズの話。ずっと心配していたサービス終了はとりあえず免れたものの、規模は明らかに縮小された。エクストラモードがなくなったのも残念。前はイベントペースが早すぎてボリュームもありすぎてちょっとしんどかったから、これぐらいでちょうどい…
難しかった。そしてダルかった。 本格的に難しくなるのは21階層かららしいのに17階層ですら2回くらいリトライしたし、18階層はものすごく大変だった。 幸い、18階層の元になったMARELESS4のハード6-4は実装当時まるで歯が立たなくて最近になってやっとクリ…
最大888連ガチャの初日は昨年と同様、10連終了からのスタートだった。しかもオールA。その後はまあそれなりに回せて、計538連だった。そして出たLの数は30。このL率は低い方なんじゃないかと思って計算してみたら5.5%。ガチャの排出率は8%らしいので、やっ…
黒ウィズの話。 ここ最近のイベント(覇眼戦線6やクロスディライブ4)ではハードのラストまでクリアできていたし、この間の魔道杯覇級でも2属性(雷と水)で5ターンデッキが組めた。自分の手持ち、デッキ構築力ともに強くなってきているのを実感していた。…
ついに。ドケチな自分が黒ウィズのキャラプレ+1付きクリスタルを買ってしまった。 お値段3800円。クリスタルも付いているとは言えキャラプレ一回の値段と考えると私にはかなり高く感じられるけど、ゲーム一本分の値段と考えたら妥当か少し安いくらい。今ま…
黒ウィズの話。始めてから3年近く経過して、大分手持ちが充実してきた。ほんの少し前なら絶対に無理だったハードの最後までクリアできることが多くなった。ここ4イベントくらいは安定して行けている。エクストラはまだ最後までは難しいし超高難度も大体無…
この間追加されたクイズスタディアムとクイズ手帳、すごくいいな。私はクイズがやりたくてこのゲームを始めたので、この機能は本当に嬉しい。その割にまだあまりやれていなくて得意の英語すらグリーンランクだけどちまちま進めていきたい。 黒ウィズの進化は…
「魔法使いと黒猫のウィズ」をプレイし始めてから、気がついたら一年以上経過していた。この間の福袋にほんの少しだけ心が傾きかけたけど耐えて、ずっと無課金を貫いている。これは全然自慢にはならないし作り手にとってはありがたいユーザーとは言えないの…
Fire HD 8で遊べるゲームを探していたとき、「クイズ」で検索してヒットしたので入れてみた。クイズも好きだし、カードゲームというものをずっとやってみたかった私にはちょうどいいゲームだった。手軽に遊べそうだから、という理由で始めたのに気がついたら…
■カナン編 おまけとは思えないボリューム。フルボイスで一枚絵も豊富で。でも正直冗長に感じてしまった。 アニメ絵ってところにはそんなに抵抗がなかった。ギャルゲーだってプレイしたことがあるので、レビューではボロクソ言われていたけど私は気にならない…
ファミ通の総選挙で評価が高かったので気になってやってみたんだけど、最高だった。オープニングの段階でもう引き込まれた。かっこいい。 ストーリーもいいけど、何よりも演出が好き。今までやってたADVだと、ビジュアルは立ち絵の表情が変わるくらいで、一…
とっても今更感はあるが、新品で800円台とものすごく安くて、評価も高かったので買ってみた。 評判通り面白かった。子供向けなのにオープンワールド要素があって、街の作り込みがすごい。街中のいたるところにポスターが貼ってあって、その絵柄がちゃんとみ…
3年くらい使っていた初代3DSのスライドパットが逝ってしまった。接着剤で補修して騙し騙し使っていたけどそろそろ限界が来たので、2DSLLのブラック×ターコイズを思い切って買った。今持っているのを修理に出そうかとも思ったけど、3千円くらいかかるし多…
ゲームはクリア済みで、もちろんストーリーを全て知っている状態で見た。 ダンジョンでウロウロしている時間を挟まないからテンポがいいし、ゲームの中では狭いマップになっている町の実際の広さが体感できたりしてより世界感をつかみやすくなっていると思う…
ルーク 人を殺すことにすごく悩んだり、「死にたくねえ!」って気持ちを吐露したり、人間臭いよねルーク。英雄じゃなくて、あくまでも普通の人っぽいところが好きだ。初期のルークがバカでワガママで幼いのは仕方ないと思う。図体はでかくても、本当はまだ7…
長かった。最初に先生を倒したとき、これで終わりかと思ったのに、その後延々と続いて驚いた。寄り道して、サブイベントも色々見るようにしていたら、総プレイ時間が100時間を超えてしまった。 メインイベントは、コーラル城以外は攻略なしでもいけたんだけ…
Amazonでの評価がものすごく高かったので、試しにDS版をプレイしてみた。すごく作りこまれてて面白いゲームだった。(PS2からの移植だけど)DSでよくぞここまで、と思った。 デートイベントだけじゃなくて、外出イベントや下校イベントも豊富で楽しかった。…
ストーリーは薄いけど、戦闘は空の軌跡シリーズ中、一番面白かった。いつでもスタート地点にテレポートできたり、システムはかなり便利になっていてほぼ文句なし。ATボーナスに即死が追加されたのは余計な改変だと思ったけど、それ以外は。 主人公のケビン、…
乙女ゲーがまだ珍しかった時代に発売されたゲーム。主人公が3人いて、それぞれの立場によって他のキャラクターの接し方が変わってくるところが面白い。一人のキャラクターのいろんな面が見られるから。 ただ、その分一人一人の物語は薄くなってしまった。イ…
引き続き、「逆転裁判123 成歩堂セレクション」をプレイ中。 システムは一作目から進化している。一番嬉しかったのは、証拠品だけじゃなく人物ファイルもつきつけられるようになったところ。アドベンチャーパートでのキャラクターとの会話がより楽しくなった…
エステル・ブライト 主人公ってわりと無個性になりがちな気がするけど、エステルにはしっかりした個性があるところがいい。性格も好き。さっぱりしてるし、たくましいし。添え物ヒロインじゃなくて、ちゃんと「主人公」してる。棒術使いってところもかっこい…
「逆転検事」シリーズをプレイしていたら、無性に過去作をまたやりたくなった。ちょうど「逆転裁判」の1~3が一本のソフトにまとまった「逆転裁判123 成歩堂セレクション」が出ていたので買ってみた。GBA版は全てプレイ済みでまだ手元にあったんだけど…
シナリオはとても良かったと思う。とにかく構成がうまい。パズルのピースがカチッカチッとはまっていくように、伏線がきれいに回収されていく。序盤は正直それほどでもないんだけど、物語が進むにつれ尻上がりに面白くなっていく。ちょっと偶然が重なりすぎ…
赤魔道士(個人的評価:C)あんまり使わなかった。FF3をプレイしてた頃はこのジョブ結構気に入ってて、かなり長い間全員赤魔道士にしていたりした。だけど、みんな特化型のジョブにして役割分担した方がよっぽど効率がいいことに気がついて。赤魔道士って…
主人公の朋也とメインヒロインの渚についてはここで大分書いたので、その他のキャラについて。 坂上智代 ヒロインの中で一番好き。かっこいい女の子だと思う。頼りになるし、さっぱりした性格で常識にとらわれないところがいい。ただ、完璧人間過ぎるところ…
巷での評価がものすごく高くて、「泣きゲー」と評されることの多いこのゲーム。実際すごくよく出来てるし、面白いゲームなんだよ。一枚絵は少ないけどキャラクターの立ち絵は豊富だし、シナリオの分岐もボリュームも多いし、フラグ管理もバッチリだし。本当…
ブレイブリーデフォルト、面白かったんだけど、プレイ後いろいろと疑問点が残った。 一番気になっていたのが、ティズのラスト。ウロボロスから聞いた、ティズが神界の者の介入を受けているっていう話についての具体的な説明もなかったし、ティズが急に倒れた…