場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

リオ・バドミントン男子シングルスの感想

リオオリンピックで、私が体操以外で一番注目していた外国人選手がマレーシアの英雄、リー・チョンウェイ。バドミントン男子シングルスの選手。私はバドミントンのことはあまり知らないんだけど、マレーシアという国には興味があった。それで、マレーシアの…

リオ・体操種目別決勝三日目の感想

平行棒 ヨウ・ハオを応援していたのでちょっと残念ではあるんだけど、ベルニャエフ良かったね。多分本人としては会心の出来というわけでもないんだろうが、それでも超高得点。練習環境が整ってない割に強いよなウクライナ。ラジビロフもいるし。加藤は大きな…

リオ・体操男子種目別跳馬の感想

レベルの高い戦いだった。みんないい演技をしていた。 ちょっとだけ気になったのが、試合前の煽り。あんまり盛らないでほしい。×金メダルの可能性が高い○メダルの可能性もあるでしょ。こんなこと言うから、勘違いしてせっかくの快挙なのに「金じゃなくてガッ…

リオ・体操種目別決勝一日目の感想

種目別決勝の一日目、せっかく頑張って起きたのに白井の出場する床しか放送してくれなかった。しょうがないから女子跳馬と鞍馬と段違い平行棒はライストで見た。体操で盛り上がってもみんな体操という競技が好きなわけじゃないんだもんね。日本人がメダルを…

海外金メダリストの勝ち方にケチをつける美しい国

柔道男子100キロ超級の金メダリスト、リネールが日本で叩かれている。ちゃんと組ませてくれなかったとか、こんなの柔道じゃないとかなんとか。負け惜しみっぽくてみっともないなあ。今あるルールの中で、勝つために一番有効な方法をとるのは当然のことでしょ…

トランポリン競技の感想

私はトランポリンの世界選手権は一応毎年見ている。だけど、技もルールも今一つよくわかっていない。男子も女子もシンクロもひっくるめて一時間くらいの放送だからな。今年はオリンピックなのでテレビでじっくり見られる……かと思ったら、あんまりそうでもな…

グッドルーザー

内村が僅差でベルニャエフに勝利した体操男子個人総合。その後行われたメダリスト会見で内村が海外の記者に「あなたは審判に好かれているんじゃないのか」と聞かれたことに対し、横にいたベルニャエフが「無駄な質問だ」と一喝した、というニュースがあった…

体操男子種目別優勝者予想

願望込みで予想してみる。 床 白井鞍馬 ウィットロック吊り輪 リュウ・ヤン(劉洋)跳馬 リ・セグァン平行棒 ヨウ・ハオ(尤浩)鉄棒 リーバ 床の白井はほぼ確実かな、と思っている。 鞍馬はスミスもいるので可能性としては五分五分だけど、個人総合での勢い…

体操・男子個人総合決勝 内村航平 VS オレグ・ベルニャエフ!

恐ろしくレベルの高い戦いだった。内村様はいつも通り素晴らしかった、だがそれ以上にベルニャエフがすごかったのだ。 ……と書こうと思って準備してたら、最後の最後に大逆転が起きちゃった。いや~、本当に何が起こるかわからないもんだね。四種目終わった時…

体操男子団体決勝 in リオオリンピック!

かなり難しいんじゃないかと思ってたけど、日本が金メダル。ここで書いた、どの種目で誰が出るか予想は全部当たった。まあ、ものすごくどうでもいいことだが。 意外だったのはロシアの銀メダル。ドーピング問題での動揺もあっただろうに素晴らしい。アブリャ…

体操男子予選

日本と別グループだったのでテレビで見ることができなかった中国の演技は、NHKのサイトでリアルタイムで見ることが出来た。ライブストリーミングって途中で止まったりすることがよくある印象だけど、これはそういうことが一切なく画質も比較的安定していた。…

都知事選総括

ちょっと前から予想していた通りの結果になった。初の女性都知事誕生の瞬間がこんなにイヤ~なものになるとはね。 どうも、小池百合子がリベラルだとか勘違いしてる人が一定数いるみたいだ。極右の排外主義者なのに。自民党も上手い具合にアシストしたよな。…