場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

ブレイブリーデフォルト 各ジョブ感想

赤魔道士(個人的評価:C)
あんまり使わなかった。FF3をプレイしてた頃はこのジョブ結構気に入ってて、かなり長い間全員赤魔道士にしていたりした。だけど、みんな特化型のジョブにして役割分担した方がよっぽど効率がいいことに気がついて。赤魔道士ってなんでもできるぶん、すべてにおいて中途半端なんだよね。器用貧乏というか。
あと、見た目もちょっとね。特に男性陣。妙に派出だよね。あの薔薇はいただけない。
ただ、白黒魔法のアビリティは他の魔力高めのジョブと組み合わせて使うのには便利だと思う。


暗黒騎士(個人的評価:S)
ブレイブポイントを消費せずに全体攻撃できて、しかも大ダメージを与えられる。鎧や兜相性もいいから、防御面でも優秀と言うことなし。魔法剣との組み合わせは最強。というよりは必須、かな? ドレイン剣を発動しておけば、残りHPの心配なく攻撃し放題。……間違ってアンデッド系の敵にこれやって即死したこともあったけれども。
攻撃力高くてこちらのHPを削りまくる敵が相手の時は、サガク剣で大ダメージ与えつつ一気に回復できるしね。
兜で顔全体が隠れるデザインだから、イベントシーンのときはちょっと寂しいんだけどね。難点があるとすればそこくらいかな。


ヴァルキリー(個人的評価:B)
上空から攻撃するし、竜騎士と同じような性能だね。名前が違うだけで。
ザコ戦では重宝した。一斉攻撃できる「クレセントムーン」や大ダメージを与えられるジャッジメントが爽快で好き。クレセントムーン+魔法剣の威力がすごくて、これに気づいてから黒魔道士を使わなくなった。
BPを消費技するかわりに攻撃力の高い技が多いので、他のジョブとの組み合わせによればすごく使えるジョブになりそう。私はそんなにうまく使いこなせなかったけど。
デザインは、女性キャラのは可愛らしさと格好良さを兼ね備えていて結構好き。その分男性キャラはひどいけど。顔隠れてるし。まあ名前からして女性向けのジョブだし仕方ないのかな。


ヴァンパイア(個人的評価:S)
最高! 薬師の次に使ってて楽しいジョブだった。入手するのが大変だっただけあって(ドラゴンやレスター卿との死闘には疲れた)能力も高い。モンスター技の収集が楽しい。ダメージ吸収もできるし、MP吸収もできる。黒魔道士にこのアビリティをくっつけるのもよさそう。
強力な属性全体攻撃もできて、黒魔道士がいらなくなる。


海賊(個人的評価:C)
ティズでは一応マスターしたけど、そんなに使わなかった。
器用さが低いという欠点があるけど、サポートアビリティのホークアイ(命中率UP)をつければカバーできる。これでかなり攻撃も通るようになるし、悪くないジョブのはずなんだけどね。鎧や兜との相性が良ければ、もう少し使ったかもしれない。


狩人(個人的評価:B)
能力自体はいいと思う。かなり打たれ弱いところが難だけど、敵に与えるダメージは高い。狩猟技と魔法剣を組み合わせて使うと最強。
このジョブを育てていくとゲットできるサポートアビリティの「ホークアイ」や「弓の心得」は結構役に立った。
ただ、見た目がちょっとね。あのかぶりものはシリアスなシーンではあんまり見たくない。


黒魔道士(個人的評価:C)
最初はずっとリングアベルを黒魔道士にしていて、結構使えるジョブだと思っていた。でも魔法剣のアビリティを手に入れて以降は、ちょっと物理攻撃よりもダメージの通りが悪くなっていってイマイチだった。攻撃の度に膨大なMPを消費するので、コスパも悪いし。

 

シーフ(個人的評価:A)
打たれ弱いけど、行動は早いし「ハート泥棒」で攻撃しつつ回復もできるから便利。これをうっかりゾンビ系の敵に使って自滅したこともあったけど。
序盤、ティズはこのジョブメインで使っていた。これに魔法剣か狩猟技をくっつけて。行動が早いから、ピンチの時の回復役にもちょうど良かった。
最初の頃はあまりダメージが通らなかったんだけど、サポートアビリティの「弓の心得」と「速度20%アップ」をくっつけたら強くなった。力は弱いけど、もともと手数は多いし器用だし。
デザインはかなり好き。特にティズのシーフ姿は可愛い。


召還士(個人的評価:D)
あまり使い勝手が良くなかった。消費MPが多いから、ザコ戦ではもったいなくて使えないし、もちろん打たれ弱いし。
サポートアビリティもイマイチなのばっかりだったような。


商人(個人的評価:C)
お金を手っとり早く稼ぎたいときには重宝したけど、貧乏性なのでお金を消費する系のアビリティは使う気になれず。ボス戦で使ったことはなかった。これもうまく使いこなせればすごい役に立ちそうなジョブなんだが。


白魔道士(個人的評価:C)
最初はアニエスをずっとこのジョブで固定していたんだけど、薬師のジョブを手に入れてからはほとんど使わなくなった。打たれ弱さが若干気になって。「デスペル」以外の魔法はだいたい調合で代用できたし。


スーパースター(個人的評価:A)
デザインはちょっと微妙。特に男性陣。
最初のほうに覚えるアビリティはそれほどでもない気がしたけど、ちゃんと育てていくとすごく使えるジョブになるようだ。
「パワーオブラブ」(攻撃力アップ)、「守ってあげるよ」(物理防御力アップ)
「ココロノカギ」(魔法防御力アップ)はラスボス戦ですごく重宝した。レベル9までしか育てられなかったけど、もっとレベル上がったらさらに便利なコマンドが使えるようになったんだろうな。毎ターン自動的に回復するコマンドをプリンが使っていたのも見た記憶があるし。
サポートアビリティも結構使えそうなものが多いし、もっとちゃんと使えば良かったな。


聖騎士(個人的評価:C)
デザインは抜群にカッコいいと思う。(特にイデア)
でもその強そうな見た目に反して、最初は意外にダメージが通らなくてショボいと思った。サポートアビリティの「クリティカル強化」を習得すると強くなるけど、それまではずっと弱いかな。
防御技の「ランパート」は使いようによってはすごく役に立つ技だったんじゃないかなと思うけど、私はうまく使いこなせなかった。


ソードマスター(個人的評価:B)
ザコ戦ではそれほどでもないけど、特定のボス戦では輝くジョブ。強力な全体攻撃をしてくる敵に対してはものすごい力を発揮する。ドラゴン退治では「海老で鯛を釣る」にすごいお世話になった。物理攻撃と魔法攻撃を併用する敵に対しては歯が立たないけど。
ダメージ半減できるし、私は好きでよく使ってたけどあまり評判よくないジョブみたい。カウンター狙わず、普通に攻撃しようと思うと弱いしね。
サポートアビリティは「反撃強化」意外あまり使わなかった。


導師(個人的評価:A)
かなり重宝した。状態異常を防ぐ「妖精の加護」にはすごくお世話になった。属性ダメージ半減の「大精霊の加護」もなかなか使えた。
唯一みんなのメガネ姿が拝めるところもポイント高い。


時魔道士(個人的評価:D)
無理して使ってみたけど、やっぱりピンとこなかった。攻撃でも回復でもないっていうのがね。白魔道士以上に打たれ弱いのも辛い。
補助魔法って結構役に立つものなんだろうし、他のRPGでは重宝したけど、このゲームでは今一つ実感できず。メテオの攻撃力は高いらしいけど、これを覚えるまで育てる気になれなかった。
「ストップ無効」のアビリティだけは使えた。ミズチ退治のときに。


ナイト(個人的評価:B)
防御力、攻撃力、HPすべて高くて、行動がものすごーく遅い以外は欠点なし。あと、デザインもカッコいい。凛々しくて強そうな感じに見えてとてもいい。
イデアは最初、このジョブメインで使ってた。防御力が圧倒的なので、入れると全滅しにくくなる。味方を自動的にかばってくれるところもいい。
「両手持ち」は一番よく使ったサポートアビリティかも。物理攻撃系のほとんどのジョブに使えて、攻撃力が格段に上がるので。
ナイトには、魔法剣を発動したあとひたすら「踏み込む」で攻撃させるスタイルで使っていた。このやり方だとかなり防御力は下がるわけだけど、もともとの防御力が高いから問題なかった。
「両手盾」もかなり使用頻度の高いサポートアビリティだった。これを覚えてからは、回復役には必ずこれを付けて防御力を上げていた。


忍者(個人的評価:C)
二刀流にできるのは大変おいしいし、回避率が高いのもいいんだけどいかんせん防御力が低すぎて、ボス戦で使う気にはなれんかった。
忍者の回避力を活かすには短剣を装備させる必要があるけど、短剣って威力弱いから好きじゃなくて。もっと強い武器を装備させたいんだけど、そうすると回避率が下がってしまうというジレンマ。


魔界幻士(個人的評価:C)
どんな武器も使いこなせて、目立った欠点もない。魔法が得意だけど物理攻撃もかなりいける。雑魚戦ではMPの残りを気にせずガンガン魔法が使える。でもなぜかコレっていう決め手に欠けている気がして、結局マスターするには至らず。
このジョブをゲットする頃にはダメージの通りやすさが物理攻撃>魔法攻撃になっているせいもあるかな。魔法で各能力値をアップさせたりもできるけど、これもうまく使いこなせなかった。


魔人(個人的評価:D)
結局活用できずじまい。このジョブが手に入るのは魔法剣士よりずっと後なんだけど、この頃には魔法攻撃の優位性が全くなくなっているんだよね。黒魔法ってコストかかりすぎで その割に攻撃が通らない。
サポートアビリティの「魔法攻撃吸収」だけは役に立ったので、全員に覚えさせた。


魔法剣士(個人的評価:A)
このジョブ自体はそれほど能力値高くないんだけど、「魔法剣」は最強のアビリティだった。他のジョブと組み合わせて使うとものすごい効果を発揮する。
盾や鎧との相性がいいのも◎。


モンク(個人的評価:C)
最初はあんまりピンとこなかった。「練気」を実行しても1ターンしか強くならないし、それもたまに失敗してダメージ負うし、なんだか微妙だったと思った。
でも攻撃力は強いから、ある程度成長させればそう悪いジョブでもなかったかな。


薬師(個人的評価:S)
これはいい。すごくいい。このジョブをゲットしてから、「白黒魔道士」はほとんど使わなくなった。攻撃役と回復役を兼ねられるのがいい。状態異常を治しつつHP回復もできるし。初期ジョブじゃなくてアイテムとお金に余裕ができる頃に使えるようになるからこそいいんだろうけどね。サポートアビリティの「治療の知識」も重宝した。
よく作ったアイテムは「リザレクション(HP満タン状態で復活)」と「巨人の薬(HPを2倍にする)」。特にリザレクションは効果の割にコストも安くて大変良かった。